講師紹介

「生協と平和」「生協の歴史と役割」「協同によるまちづくり」の講師を紹介します。

“生協と平和の関わり”、“身近な戦跡と平和”、“人口減少社会と支えあいのまちづくり”、“子ども食堂と学習支援“、”多文化共生とは“などなど、具体例をもとに私たちが今できることを考えてみませんか。

特定非営利活動法人 地域と協同の研究センター

〒464-0824 名古屋市千種区稲舟通1-39
TEL 052-781-8280 FAX 052-781-8315
e-mail AEL03416@nifty.com
受付時間 午前10時 〜 午後5時

(1)平和の講座は、内容に応じて講師を紹介します。
例:生協と平和のとりくみ(コープあいちの役職員OB)、戦争体験(組合員)、愛知の戦跡(コープあいち労働組合)、生協と平和と憲法(コープあいち9条の会など)。地域と協同の研究センターのつながりでも紹介します。

(2)社会を考える講座は、講師を「地域と協同の研究センター」の理事・研究員・会員及びそのつながりから紹介します。

講座の例です。

No. 区分 講座名(講座内容)
講師 日時・会場 その他 講座モデルケース
1 平和 なんでも聴いてみよう!(1)
生協は「よりよき生活」とともに「平和」を大事にしていること
世界の協同組合に日本が平和の大切さを訴えた話、日本の生協の歩み、平和行進、ヒロシマ・ナガサキ行動まで。
日時は講師と調整。会場は準備ください。
2時間程度 前半:お話・後半:フリートーク
2 平和 なんでも聴いてみよう!(2)
戦争の体験って、どんなこと? 愛知の戦争の跡はどこにある?
戦跡めぐりで訪れている場所を紹介します。戦争や引き揚げ体験のお話を聞きます。
日時は講師と調整。会場は準備ください。
2時間程度
前半:体験談を伺います。
後半:戦跡ガイドブックを元に、愛知の戦跡はどんなところにあるかを探します。
3 平和 なんでも聴いてみよう!(3)
「生活文化の向上」を目的とした生協と、日本国憲法とのむすびつき!
第9条(戦争の放棄)や第25条(生存権)などを定めた日本国憲法と、生協法の制定には深いかかわりがあります。
日時は講師と調整。会場は準備ください。
2時間程度 前半:お話・後半:フリートーク
4 社会 考えてみませんか?(1)
「人口減少社会」
日本は急速な「人口減少社会」が始まっています。どんな影響があるか、地域でどんな取り組みが始まっているのかを紹介します。
日時は講師と調整。会場は準備ください。
2時間程度 前半:お話・後半:フリートーク
5 社会 考えてみませんか?(2)
消費税アップ!子育てや社会保障はどうなる?
将来の社会保障はどうなるのでしょう。消費税アップで、子育てや社会保障は大丈夫でしょうか。税金の使い道も考えてみましょう。
日時は講師と調整。会場は準備ください。
2時間程度 前半:お話・後半:フリートーク
6 社会 考えてみませんか?(3)
『子ども食堂』って、どんなところ?
全国で小学校の半分にあたる数の「子ども食堂」があります。愛知でも140箇所を超えます。子ども食堂のようすを学びます。
日時は講師と調整。会場は準備ください。
2時間程度 前半:お話・後半:フリートーク
7 社会 考えてみませんか?(4)
身近な地域の支え合い(おたがいさまの家・ささえあいの家)
民家を使った、住民のささえあいの拠点が広がっています。どんなふうに運営しているか学びます。
日時は講師と調整。会場は準備ください。
2時間程度 前半:お話・後半:フリートーク
8 社会 考えてみませんか?(5)
『多文化共生社会』〜暮らしの中、地域の中、職場の中でどんなふうに進んでいるでしょう。
多文化共生とは?日本で働く外国人はなぜ増えてきたの?「やさしい日本語」って?
日時は講師と調整。会場は準備ください。
2時間程度 前半:お話・後半:フリートーク
9 社会 考えてみませんか?(5)
よりよいくらしと働く権利〜身近に「ブラックバイト」はありませんか?
誰もがはたらく社会になってきました。若者のアルバイトでも身近な権利は守られているでしょうか?
日時は講師と調整。会場は準備ください。
2時間程度 前半:お話・後半:フリートーク

このページの先頭にもどる