トピックス

お知らせ活動レポート

第9回東海交流フォーラム開催さる

2月23日102人の参加で開催されました

   第9回東海交流フォーラムは2月23日(土)に、名古屋駅前にあるウインクあいちで、102人の参加で開催し、無事終了しました。

   参加者の感想で「一人の想いを大切に、協同して取り組みを実践されている姿に励まされました。」「だんだん暮らしにくくなる今の状況を、なげいているだけではダメですね。一歩を踏み出すこと、仲間をつくること、勇気をもらいました。」等々、多くの実践に励まされた、元気をもらった、学んだとたくさんの「よかった」の声をいただきました。皆様、お疲れ様でした。
 まとめの実行委員会を開催してまとめを行って行きます。

   問題提起として、地域と協同の研究センター 顧問 高橋 正 氏より、“日本が今直面する現実”〜全般的な生活の危機、生命の危機にある今の社会〜と言う題で基調となるお話がされました。
 高橋氏の問題提起を踏まえて、実践交流「地域でのよりよい社会とくらしづくりを目指した協同の実践」として8つの実践を報告いただきました。

  報告(1)大学生の食と健康を支える大学生協の取り組み
 報告者:山本昌也さん(全国大学生協連東海ブロック事務局次長)
報告(2)地域での支えあい助け合い『ささえあいシート』の取り組み
 報告者:伊藤他美子さん(南医療生協非常勤理事さん)
報告(3)配送センターと福祉グループとの連携で取り組んでいること
 報告者:小河原昌二さん(コープあいち名東センターセンター長)
報告(4)コープみえの高齢者利用支援の取り組みのその後
 報告者:宮部博充さん(コープみえ大安センター センター長)
報告(5)コープぎふのおしゃべりパーティーでつくっている場づくりの取り組み
 報告者:武野典子さん・服部ゆかりさん(コープぎふ理事)
報告(6)南医療生協子育て支援の取り組み
 「ママクルフェスタ」「赤ちゃん同窓会」のとりくみ
 報告者:福田翔子さん(南医療生協赤ちゃん同窓会実行委員長)
     安井洋子さん(南医療生協非常勤理事さん)
報告(7)地域でのくらしを支え続ける池内福祉会の取り組み
 報告者:丹下由紀子さん(社会福祉法人池内福祉会 理事長)
報告(8)奥三河地域で農協が取り組む地域支え合い事業の取り組み
 報告者:柴山好浩さん(JA愛知東 企画課)
 そして、会場より出された質問シートに対してお答えするなどして、交流を行いました

このページの先頭にもどる