トピックス

企画案内

【25.02.22】第21回 東海交流フォーラム

第21回東海交流フォーラムのご案内

第21回東海交流フォーラム 協同が生まれるまちづくり

「協同」の一歩をふみだそう

  日 時:2025年2月22日(土) 10時〜15時半
  会 場:生協生活文化会館(名古屋市千種区) 地下鉄東山線・名城線 本山駅4番出口徒歩3分
  参加費:無料
  昼食:お弁当・お茶(500円)は事前にお申込みください。 (1階・生協店舗でも購入できます。)

 協同が生まれるまちづくり」実践に学ぶ 全体会 10時〜特別報告
  「おたがいさまの家」を拠点に 地域が変わった
     南医療生協 たからブロック
  「いっぽ・にほ」から「さんぽ」へ 協同の労働のちから
     ワーカーズコープ 愛知三河事業所
  「始まった、協同の縁交流会」 新城〜飛騨高山〜滋賀へ
                 JA愛知東・JAひだ・JAグリーン近江
   研究センター 各地域懇談会から(分散会の紹介)
 
 特別報告  「協同組合のアイデンティティ」話し合いの呼びかけ 
   ICA(国際協同組合同盟)ニューデリー総会をおえて
         JCA(日本協同組合連携機構) 前田健喜さん

 「協同の一歩」の踏み出し方 分散会 13時
    第一(三重) 多文化・多世代な共生社会の広がりに学ぶ
    第二(尾張) 買い物からうまれた「班」とつながり、その過去現在未来
    第三(三河) 地域懇談会の活動紹介〜居場所の大切さを学び、考え、語り合う
    第四(岐阜) 人と地域がつながる協同・ささえあい〜誰もがキーパーソン!?

  まとめの全体会 14時30分〜
   分散会からの報告
   「現代社会における協同の意味を考える」 小木曽洋司さん(中京大学現代社会学部教授)
   研究センター「第6期中期計画(2025〜2028)」検討の呼びかけ

第21回東海交流フォーラム 案内   ←← 参照ください。

お申込みは→→→ こちらからお願いします。

このページの先頭にもどる