トピックス

活動レポート研究フォーラム(パネル)環境

秋の環境フィールドワーク

『多度のイヌナシ自生地』保全活動と『長良川河口堰』見学

   地域と協同の研究センターならびに東海コープグループの3生協が連携して、会員や組合員へ参加を呼びかけ、11月3日、コープみえをはじめ、あいち、ぎふの組合員、総勢29名の参加でおこなわれました。天候にも恵まれ、充実した秋の一日となりました。
【内容】
 午前:桑名市にある国の天然記念物「多度のイヌナシ自生地」保全活動として、イヌナシの下草刈りと実生保護
葛山 博次氏(三重県生物多様性保全アドバイザー)、石神 教親氏(桑名市教育委員会)より「イヌナシと生物多様性」や保全活動のお話があり、どれが「実生」かなど注意をお聞きして、 子供さんも含めみんなで作業をしました。
 ★多くの「実生」が見付かりました。自然に任せて成長を見守ります。
 ★「イヌナシ?分からずに参加。地域の皆さんが大事に保全活動をしていることに感謝」(参加者感想より)

 午後:長良川「アクアプラザながら」の見学とお話し 木村 京子氏(三重県環境学習情報センター)より、「水の大切さとくらしと川」についてお話。
・「河口堰問題で環境に配慮した河川行政の変化があった」「治水、利水だけでなく学識経験者や地域住民 からも意見をきくこともされるようになった」。
・河口堰の利点や川の汽水域が淡水の池のようになるなどの問題点についても説明されました。★「水は足りている。塩害は他になしうる手はあったのでは」(参加者の感想より)

このページの先頭にもどる